【レポート】テレワーク時代だからこそ必要な「組織分析」と「社内コミュニケーション」

企業規模問わず、経営者様、人事ご担当者様を中心に多くの方にご参加いただけました。ありがとうございます。
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけとして働き方は新しい時代に入りました。急激に普及したテレワークは生産性の高い働き方といわれる一方で、実際には課題が多く組織の生産性が下がっているというデータも出てきています。
テレワークを実施している方々の中には「コミュニケーションがとりづらい」「労働時間が増えていて疲れを感じる」「部下のマネジメントが難しい」などとお悩みのご担当者さまも多いのではないでしょうか。
解決に向かうためには、組織の状態や課題をしっかりと把握し、課題に対して適切なアプローチをすることが重要となります。
本セミナーでは、「組織分析」を通した組織の現状把握と、課題として多く挙げられるコミュニケーション課題を解決し、スムーズなテレワークを実現するための工夫について、具体的事例を含めてお伝えしました。
本セミナーにご参加いただいた方より
・サーベイの必要性とその仕組みの使いやすさ、なにより働く者の幸せを大切にしたい気持ちが伝わってきた
・コロナ時代のテレワークの抱える問題点、御社サービスの内容が良くわかりました。知りたい内容が網羅されていて満足です
・組織の生産性や従業員エンゲージメントを挙げていくのには、『arata』や『1on1 Talk』のような、組織単位での地道なルーチンが正しく実施されることが大切であると感じました
などのお声をいただきました。
テレワークはコミュニケーション課題の他にも、プライベートの切り分けが困難であるなど、ストレスにつながる要因は多いかと存じます。まずは組織として課題を認識し、テレワークでも社員が安心して働ける環境づくりを目指しましょう。
今後も定期的にセミナーを開催予定ですので、是非参加ください。
]]>